リンク集
便利なリンク集
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
超音波式の加湿器はヤバいらしい。
+++++++++++++++++++++++
それでも使う?「超音波式加湿器」のヤバすぎる微生物汚染の実態[FRIDAY DIGITAL]
https://friday.kodansha.co.jp/article/79807
...
...
「超音波式を採用しているメーカーの中には、水が腐敗しないようにフィルターを設けるなど、対策を打っているところもあります。たとえば、ダイソンは水に紫外線を当てて滅菌しています。また超音波加湿器でシェアがナンバーワンのアピックスは、特殊なフィルターを水タンク内に設けて、腐敗を抑えるようにしています。
しかし、ほとんどのメーカー(主に中国製で、代理店により輸入されているもの)は何の対策もしていません」
...
...
Amazon等で中国製の加湿器が安く販売されているので注意が必要。
基本的にAmazonで物を買うのは止めた方がいい。
毒まき散らす加湿器の真実[日本テレビ ザ!仰天ニュース]
https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20160720_01.html
...
...
湿器には、一般的にスチーム式や超音波式がある。
スチーム式は沸騰させ蒸気を出すため、殺菌する方式のもの。
一方で、超音波式は水を霧状で出すだけなので、菌をそのまま放出することがある。
...
...
超音波式でなければ、そもそも殺菌剤は必要ない。
超音波式は安全に使うのが困難。
病気にならない加湿器の選択[吉 耳鼻咽喉科アレルギー科]
http://yoshi-ent.jp/%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E/
...
...
◆結論は、加湿器は細菌やカビが繁殖しにくい
加熱式(スティーム式)を選び、
まめに水の取り換えと掃除を行うことです。
...
...
1996年東京の大学病院で加湿器が原因で、新生児3名発症しその1名死亡
2007年新潟で、超音波加湿器が原因で男性が死亡。
このあと超音波加湿器から日本のメーカーは撤退したようです。
New: 2018年1月14日大分の高齢施設で、超音波加湿器が原因のレジオネラ感染で高齢者が死亡, その他多数発症。
現在、ネットの売れ筋ランキングでは、おしゃれなため超音波式加湿器が上位で売られているようです。
...
...
韓国だけでなく、日本でも死者が出ている。
見た目と評判(ステマ)が良いので、通販で買ってしまう人が多いようだ。
加湿器で肺炎!? 正しく使って[NHKニュース]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210302/k10012893861000.html
...
...
アイリスオーヤマ 担当者
「乾燥を防ぐために加湿器が手放せないという人も多いと思いますが、実は内部が汚れやすいんです」
...
...
▽超音波式:
タンクの水を超音波で細かい粒子にして放出。
水に雑菌が含まれていれば、そのまま放出される。
▽スチーム式(加熱式):
タンクにためた水を沸かして蒸気を放出。
沸かしているため雑菌が放出されにくい。
▽気化式:
水を含ませたフィルターに風を送って放出。
フィルターで雑菌をおさえる。
▽ハイブリッド式:
気化式にヒーターをあわせて温風を送る。
「超音波式」人気ですが…
実はこの4種類のうち、アイリスオーヤマでよく売れているのが、「超音波式」。
人気の理由はデザイン性が高くおしゃれな見た目と、値段が手ごろなところ。
しかし、「超音波式」はタンクの水をそのまま放出しているため、水の中に雑菌が混じっていた場合、雑菌も一緒に部屋の中にまき散らしてしまい、これを吸い込んでしまうと病気になる可能性もあります。
...
...
アイリスオーヤマは危険を承知で超音波式加湿器を販売している。
ヒドい話だ。
加湿器肺の1例[J-STAGE Home]
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbes1950/46/1/46_1_43/_pdf
...
...
近年,空調設備および加湿器の使用増加に伴い,その汚染が問題になっている。
...
...
「加湿器肺」という言葉があるらしい。
「加湿器肺」で後遺症、メッセンジャーあいはら告白[日刊スポーツ]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202102250000577.html
...
...
加湿器に繁殖したカビや細菌を吸い込むことで起きる「加湿器肺」で昨年5月、意識不明に陥ったメッセンジャーのあいはら雅一(51)が25日、吉本興業のオンラインイベント「月間よしもとオンラインイベント2021年2月号」で「自分に合った健康法」を題材にオンライン講演会を行った。
...
...
昨年1月に自宅で使用していた蒸気式の加湿器を気化式に買い替えると、同5月から微熱やせきの症状が出たため、近くの病院で検査を受けたところ、肺が真っ白で「間質性肺炎」と診断され、大病院を紹介された。退院してから自宅の加湿器を廃棄した後は、せきなどの症状が現れなくなり、医師が「加湿器肺」と診断したという。
...
...
「担当医からはコロナに感染したら重症化するリスクはかなり高いと言われている」と明かし、「自分なりのコロナ対策はしている」とした。
...
...
加湿器肺になると、コロナの肺炎?に弱くなるらしい。
「蒸気式」は沸騰させるもの?「気化式」は「超音波式」など?
Amazonのアカウント情報が漏れているらしく、レビューを投稿した商品の販売元からメールが来た。低評価が気に入らないと書いてある。
Amazonで使っているメールアドレスは2つ。1つはアカウントのメールアドレス。もう1つは、プロフィールのページに昔あったメールアドレス欄に載せていたアドレス。今回ふざけたメールが届いたのは、アカウントで使用している非公開のメールアドレス。
複数の人間が同じ時期に同じ商品をレビューしているので、購入者情報から連絡してきたのではないことが明らか。
Amazonの従業員がレビューアの個人情報を売り捌くという事件があったが、私のアカウントもやられてしまったようだ。
####################
From: ●●● <●●●●●●●●●@outlook.com>
To: "○○○" <○○○@○○○.co.jp>
Subject: Amazonの注文にとって重要
Date: (日付時刻)
(Amazonのアカウント名)様、
いつも大変お世話になっております。
WochiTV体験チームのSylviaと申します。
WochiTV Storeから製品をご購入いただき、誠にありがとうございます。
お客様がWochiTVトイレ手すりに対してマイナスレビューを投稿いただいたと拝見致しました。WochiTV体験チームのマネージャとして、お客様の問題をタイムリーに解決出来ていないくて、お客様に悪いショッピング体験させて、再び心よりお詫び致します。
WochiTVのブランド所有者およびAmazonの信頼できる販売者として、我々のポリシーはお客様が我々の商品とサービスに100%ご満足いただけるようにすることです。
レビューをいただきまして誠にありがとうございます。もしかしてちょっと誤解があるかもしれないですが、ちょっとご説明させていただきます。
まず、製品はお手洗いや浴室用の手すりです。これはお年寄り、妊婦、足の不自由な方を対象に設計されております。 ご家族にこのような用途が必要な方がいっらっしゃいましたら、お役に立てると思います。
そして、この製品の据付ですが、プロの方にお願いして、安全な条件で壁に穴を開けておく必要があります。はしっかりしていて、揺れないので、使用者の安全をで確保できます。使用しないとき、折り畳みすることができます。上に跳ね上げてから左右にスイングすることができます。壁に密着して、ほとんどスペースをとらないです。 の画像の詳細をご参考お願いいたします。
またほかにご質問がございましたら、カスタマーサービスまでお問い合わせください。 お客様の懸念を解消し、問題を解決するために、専門的な回答をご提供いたします。 もし私たちの日本語の説明不足でお客様にご困惑や誤解を与えてしましたら、再びお詫びいたします。
また、補償として別タイプの手すりを一個無料で差し上げたいです。よろしいでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
楽しいご生活を!
ご返事をお待ちしております。
どうか宜しくお願い致します。
WochiTV体験チームのSylvia
####################
Amazonは、情報流出の件で「積極的に」謝罪したりはしないだろう。面倒臭いことになった。
参考URL----------
- [AmazonSellerCentral]アマゾン従業員、賄賂受け内部情報を流出か
- [ロイター]米アマゾン社員に偽レビュー削除方法漏えいの疑い、中国で横行か
- [CNET_Japan]アマゾン従業員に収賄の疑い--販売業者に情報流出、レビュー削除など...
- [CNET_Japan]アマゾン、顧客のメールアドレス流出疑惑の従業員を解雇か
- [GIZMODE]Amazon従業員によるアドレス漏洩、お詫びは5ドルや100ドルのギフトカード。金額がバラバラ
今のところ、Amazonからは連絡も謝罪もない。