リンク集
便利なリンク集
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高橋和希の遊戯王のエンディングがカッコよかったので、別の遊戯王も読んでみたのだが、初代?の遊戯王のような面白さは無かった。
読んだのは「遊戯王 ARC-V」。
漫画だけでなくアニメもつまらなかったらしい。
でも、150話くらいあるから見る気にならない。
評判だけ調べた。
+++++++++++++++
振り返りながら考えるアニメ遊戯王ARC-Vはなぜ失敗したのか[最近遊戯王アニメがつまらない]
http://zetubounoarcv.blog.jp/archives/14133157.html
「エンタメデュエルで笑顔にすれば争いも止められる」というのがテーマなんだろうし
それを目指すのは良い。
だが被害者だって大勢いるので、笑わせればそれで全て水に流せるワケではない
結局は派手なパフォーマンスで一瞬みんなの気を引いているだけでしかない。
なのにこのアニメでは、笑顔にすると洗脳されたように人々の人格が変わっていく
訂正するわ、このアニメのテーマは「洗脳」だ。
・・・
・・・
・・・
一言で言えばデュエル軽視。
遊矢は熱いデュエルをしたいんではなく、エンタメの道具にデュエルを使っているだけ。
自分のデッキを信じたり、ドローを祈るよな情熱は遊矢にはないのだ あるのはどう花火を打ち上げるかという事とアクションカードの上手い拾い方のみ。
ここがクソだよアークファイブ [気ままに書きなぐり]
https://cosio.exblog.jp/30456181/
・・・
1、徹底した主人公「遊矢」いじめ
・・・
2、無駄に多い割に掘り下げられず、ストーリーの都合でコロコロ性格が変わるキャラたち
・・・
3、支離滅裂なストーリー
・・・
4、デュエルがつまらん
・・・
5、榊遊勝の存在そのもの
・・・
遊戯王ARC-Vが絶望的につまらない件について。[ゲーム東の方]
http://fuinomajiwari.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
・・・
作品内で「お前のエンタメデュエルガバガバじゃねえか、もう帰っていいよ」。と実際怒られるシーンが有る
なぜ駄目だったかというと自分のことばかりを考えて、対戦する相手の気持を何も考えていないという
くっそ初歩的なことができていなかったのである。
主人公が挫折し、もう一度立ち上がる。
本来なら盛り上がるシーンのはずなのだが
なんとこの話の流れは97話なのだ。
・・・
遊戯王アークファイブがなぜ炎上したのか語りたい [のぶおテイルズ雑記林]
https://nobuo.hatenadiary.jp/entry/2020/04/21/111715
・・・
でもちょっと待ってくださいそこまで嫌いならなぜ炎上したのでしょう?
そもそもつまらなかったら切られますよね?
・・・
・・・
あくまでなんで炎上したかという部分だけです
あまりにクオリティの高すぎた序盤
一言で申し上げるなら序盤があまりにも面白すぎたからです
・・・
他のサイトでも序盤は面白かったと言われている。
色々言われている遊戯王ARC-Vってどれくらい酷かったんだ? [あにまんch]
https://animanch.com/archives/15853020.html のコメント欄より引用。
・・・
193. 名無しのあにまんch 2019年03月15日 20:59:20 ID:gwODQ2NzU
>>5
遊戯王のアニメって歴代どの作品もどれだけダレる時期があっても最終回になるにつれてなんだかんだ絶対裏切らない面白さを提供してきたコンテンツだった。
それもあってどれだけフラストレーションが溜まっても信じ続けて見てた層がそのままフラストレーション溜めながらアニメ最後まで駆け抜けたから暴走したんだと思う。
アークなんて特に始めはめっちゃ面白かったしな、それを信じてついてきたファンが暴徒になった
・・・
PR
最新記事
(01/15)
(12/04)
(07/24)
(07/24)
(06/18)
(04/19)
(04/19)
(02/03)
(07/20)
(06/15)
(04/25)
(04/14)
(03/24)
(03/13)
(03/10)
(01/28)
(07/11)
(04/20)
(03/07)
(03/05)
(01/20)
(12/26)
(12/15)
(11/13)
(11/12)