忍者ブログ

リンク集

便利なリンク集

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下記のサイトの記事を見て、FPSがつまらない理由がよくわかった。

Apex ランクやってて思ったこと。 [Iwate810 | note]
https://note.com/iwate810/n/n8d26fbce05ee

...
...
■FPSで勝つために必要なこと
 FPSで勝つために必要なことをシンプルにまとめると、以下の3つに絞られると思います
 ①ゲーム知識 (データ/ルール理解)
 ②状況判断力 (マクロ)
 ③エイム   (ミクロ)

①に関してはどのゲームでも必要になってくるので、これは良いでしょう。
...
②に関して、ここも非常にゲームに面白みを与える良いポイントで、...
...
③が一番の問題点だと思っています。
...
■FPSでチートが横行する理由
 「FPSで勝敗を決定する要素として、エイムが占める部分が多すぎるから。」
 これだけの話だと思います。ようするに、皆エイムが楽しいと思ってないんですよ。
 なのに求められる。
...
ウメハラがいくらうまくても、波動拳は素人の撃つ波動拳と全く一緒な訳ですよ。
 ウメハラが撃ったからって倍のダメージが出るわけじゃない。全く公平です。

 ところが、FPSのエイムになると、同じシチュエーションで倍以上、  下手したら10倍以上のダメージ差が出るわけです。普通に考えてありえないでしょ?
 で、その差を埋めるために2次的なものとして立ち回りを求められるわけで。

 エイム>>>>>>>>立ち回り
 これが一番の原因なんじゃないかな。

 いやいや、本当にエイムじゃないよ。立ち回りの方が大事だって!
 という反論もあるかも知れませんが、じゃあ逆にお聞きしたい。

   なんでチートでゲーム壊れてんの?
...
...

上の引用中の「チート」は自動エイムのこと。

FPSは結局、戦略を知らなくてもちゃんとエイムができたら勝ててしまう。
8割方エイムだけで決着がつくから、どのゲームも似たようなものになってしまう。

■ゲームパッドで遊べない

FPSは視点操作のゲームである。
視点操作に適したデバイスはマウスであり、ゲームパッドではない。

マウスの場合、マウスの移動量が視点の移動量に直結している。
自分の操作がすぐさま結果となって表れるため非常に直感的である。

それに比べてゲームパッドは、スティックの傾斜が視点移動の速度になっており、スティックを倒したあと標的に照準が合うまで時間がかかる。
これによって直感的な操作ができなくなっている。

しかし、キーボードとマウスを使うと上半身の姿勢が固定されてしまい、血行が悪くなる。
手が痺れたり、心臓が痛くなったりして、体を壊してしまう人も多い。

勝つにはキーボードとマウスを使う必要があるが、楽な姿勢で遊ぶにはゲームパッドを使わないといけない。

FPSは寛ぎながら遊んで勝つことができない。

拍手[0回]

PR

無題

FPSのゲームは、無料で遊べなかったら流行らないだろうなというゲームが多い。
by NONAME 2024/04/21(Sun)15:37:02 編集
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

リンク

広告

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- リンク集 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]