忍者ブログ

リンク集

便利なリンク集

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本屋大賞の作品には当たりがない。

批判はタブーでスルーの本屋大賞。あるいは久し振りに死因究明制度についてのスクープ。 (5頁)[海堂ニュース]
http://author.tkj.jp/kaidou/2014/04/post-83-5.php

...
...
問題点③ プルーフ配布による、不当競争。

 版元は「本屋大賞シフト」営業で、発売前に「プルーフ」という仮綴じ本を、本屋大賞のキーパーソン書店員に配布しまくるそうです。すると書店員は特別扱いされたおかえしに、一生懸命その本を応援しようとして、ツイッターなどで宣伝しまくるわけです。
...
...
 そうした情報が本当なら、書店員が「候補作を自腹で購入している」というのは真っ赤なウソ、ということになります。また書店員が日頃接していて、いいと思った本を薦める、というコンセプトにも不明瞭な部分が出てきてしまいます。
...
...
 プルーフが配られたかどうかは、書店員のツイートを見れば一目瞭然です。発売日と同時に、本の内容に触れて絶賛している書籍があれば、間違いなく事前にプルーフが配布されています。だって発売日と同時に内容を把握しているわけですから。

 プルーフを配られる、本の帯に名を載せる、新聞広告の推薦文に名前が載る、小説誌に書評やエッセーを掲載する等々、本屋大賞運営委員の中心の、カリスマ書店員は一般書店員と違い、かくも優遇されていたのです。
...
...

書店員だけではなく、書評家にも配っている。

批判はタブーでスルーの本屋大賞。あるいは久し振りに死因究明制度についてのスクープ。 (6頁)[海堂ニュース]
http://author.tkj.jp/kaidou/2014/04/post-83-6.php

...
...
問題点④ 匿名の投票者の存在

 今回、こうした本格的な批判をしたために、初めてじっくりと本屋大賞特集号を読みました。驚いたのは、匿名のコメントがたくさんある、ということです。
...
...
 書店員が匿名投票せざるを得ない理由は、簡単に想像できます。

 書評や帯の推薦文を書いたのに、その本に投票しなかったことが版元さんにバレるのが怖いのでしょう。つまり匿名投票者の存在こそ、本屋大賞に絡んで書店員が有形無形の利益供与を受けている、という間接的な証明にもなってしまいそうです。
...
...

推されている小説を批判すると、仮綴本が貰えなくなる。そして、書評を発信する権力が失われる。

小説とかいうオワコンについて[漂流記ックアス~ホテル生活者のブログ~]
https://www.clock-969-clock.com/entry/2017/05/06/195944

...
...
小説の問題点を挙げると・・・

・「珠玉の良作」に出逢える確率は非常に低い。
・「つまらない愚作」に当たる確率が非常に高い。
・「可もなく不可もなく」のレベルならば良いほう。

結果として・・・
投資した時間&労力に対する平均見返り(回収)が少なすぎる。
...
...

宣伝・広告されるのは何故かゴミ小説ばかり。

元書店員が本屋大賞を嫌いな理由[犬犬工作所]
https://dogdogfactory.blogspot.com/2016/03/blog-post_4.html

本屋大賞の候補作・受賞作は予測できる。大きな書店は大量発註し、小さな書店には配られない。大きな書店は売れる以上に仕入れ、出版社は売れる分しか刷らない。Amazonなどの通販・電子書籍が活躍するようになる。

小説の物語と文体について。[土御門靖虎の映画日誌]
http://xevesk.blog.jp/archives/7050541.html

文体だけで物語の無い「純文学」はダメ。物語だけで文体が酷い「なろう」もダメ。

「世界から猫が消えたなら」つまらないどころの話ではない、、激辛口の感想・ネタバレ [人生はテストだ]
https://zenryokulife.com/blog/sekaneko/

...
...
面白くない部分

・書きなぐりで羅列した下書きのよう。
・小説の描写が薄い(ほぼ無い)
・会話に魅力がない
・何かを消して命が延びる設定は面白いが、消えたあとの世界の描写が薄いため設定が死んでる。
・要するにただ消しただけ。
...
...

川村元気の小説はつまらない。

川村元気、「本屋大賞」でゴマすり集票活動も……超低得点で“最下位”の大惨敗!![サイゾーウーマン]
https://www.cyzowoman.com/2015/04/post_15628_1.html

...
...
「川村は、本業の映画プロデューサーとしての腕を生かした宣伝活動がうまい。そのため、アイデアだけで文章力も中身もない小説でも、売り上げだけは好調なんです。今回も、『本屋大賞』ノミネートが決まった途端、川村は書店回りを始めました。本人はハッキリ『投票お願いします!』とまでは言わなかったそうですが、昨年10月発売の作品なのに、わざわざ今年に入ってから書店回りを再開するとは、『書店員へのゴマすり営業にしか見えない』と編集者間で評判になりました」(編集者)
...
...

本屋大賞は、票集めが重要?

舟を編むはラノベみたいな糞小説 [無断転載禁止]©2ch.net[5ch.net]
https://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1476537795/

...
...
79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2016/11/11(金) 21:32:36.83 ID:Ch1AJ3BJ
本屋大賞受賞作 = 紙媒体離れから客を取り戻したい = 書籍の売上を上げたい
...
...
81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2016/11/12(土) 10:45:24.50 ID:7na7WYhH
>>79
本にかかわる小説があると本屋のバイトが喜んで投票するだけの賞という印象
...
...

2019本屋大賞2位の ひと を読み終わって。。やはり駄作。[腰痛・膝痛・肩こり用の、太もも・お尻ストレッチ]
https://ameblo.jp/sinkomaki123/entry-12602400158.html

本屋大賞や芥川賞の作品を読むと、「時間を無駄にしたなぁ」と感じてしまう。

「本屋大賞」候補作の劣化が悲しい。[じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@JUGEM]
http://touchoku.jugem.jp/?eid=3259

面白い小説をサクッと検索できるシステムが欲しい。

拍手[0回]

PR

無題

「面白い」と思った作品を褒めている書評サイトを探す。
そのサイトは自分と感性が似ているので、そのサイトが薦める小説を読めばよい。
by NONAME 2023/04/14(Fri)17:20:00 編集
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

リンク

広告

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- リンク集 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]